カテゴリ
講習会 堺市O様邸 和泉市K様邸 和歌山Kさま邸 熊取Nさま邸 岸和田Kさま邸 奈良Mさま邸 和泉市T さま邸 貝塚市 N様邸 高石市T様邸 堺市Mさま邸 和泉市Uさま邸 貝塚市S様邸 泉佐野市O様邸 泉南Dさま邸 宝塚Kさま邸 堺市Y様邸 大阪狭山市 T様邸 和泉市N様 堺市T様邸 和泉市G様邸 西宮市O様邸 大阪市Sさま邸 宝塚Tさま 和泉市Kハウジングさま 貝塚市I 様邸 大阪狭山市T様邸 大阪市 H様 熊取 M様邸 和泉市A様邸 バラのメンテナンス 植栽メンテナンス 施工・植栽例 堺市A様邸 貝塚市O様 コンテナガーデン 気になるプランツ おすすめのプランツ 寄せ植えの紹介 我が家 whichford のブログ 銀河庭園 宝塚ガーデンフィールズ イギリスより イギリス2010 イギリス2011 フランス2011 イギリス2014 イギリス2016 おすすめのBOOKS メディカルハーブ その他 四季まつりさま 小学校 2019年 イギリスの旅 2019年の振り返り 川西市 S様邸 ハーブ 季節のお手入れ お気に入りの植物 リンク
以前の記事
2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2021年 07月 2020年 11月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 検索
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by fantailgarden
| 2022-06-28 19:20
| お気に入りの植物
先日、ガーデンプラザナガバさんの球根の締めきり
でしたが、別会社の球根のお値段と入数のリストが きましたので、注文をかけようと思っている 品種をご紹介します。 1球 140円 ↓↓↓ 葉っぱも斑入りで特徴があるそうです ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3球 680円 ↓↓↓ 茎が黒っぽくてインパクトがあります ![]() ![]() 5球 700円 ↓↓↓ ![]() 5球 700円 ↓↓↓ ![]() 5球 750円 ↓↓↓ #
by fantailgarden
| 2022-06-28 19:03
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 植え付け時に先端をピンチ(摘心;てきしん)をして植えます。 ある程度伸びたら(育てたい大きさにもよりますが10~15センチほど) したら、再度ピンチを繰り返します。ピンチするごとに枝数が増えて いきます。 ピンチをしないとひよろり〜んとしたカブ姿になり 足元に葉っぱがなくなっていくと庭の中でみずぼらしくなります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小葉タイプは手前でこんもり、スタンダードタイプはやや大きめで こまめに切りすぎるとずんぐりむっくりに なるので注意が必要です。 ![]() ![]() ![]() #
by fantailgarden
| 2022-06-24 19:50
| 季節のお手入れ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by fantailgarden
| 2022-06-17 19:39
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() #
by fantailgarden
| 2022-06-10 19:41
| 季節のお手入れ
|
ファン申請 |
||