2013.4.13
今朝の地震の影響で和歌山行きのJR阪和線は大幅な遅れでした。
約3週間ぶりのお手入れでしたが、南を向いているお庭は
どのお客様より開花が早くすでにビオラはほぼ終わりに近づき
初夏のお庭になりつつありました。うっすらと花色が見えている
バラもあり、いよいよバラの季節がやってきそうです。

3年ぶりに満開のスノーボールらしいです。大株になっている鉢植えを
東側のストックコーナーから玄関にお連れしました。

こちらはオオデマリ。地植えの大きな樹木

チューリップ’スプリンググリーン’
お客様のお好きな色目のグリーン。淡いピンク、白、優しい色目が
お似合いです。

クリスマスローズが終わった後はシャクヤクがにょきにょきでてきました。
たくさん植わっています。ギボウシなど夏に活躍する宿根草が
満載に。あまりにわさわさなので、間引きのお手入れは必要です。
MIXで植えられたチューリップ。来年からはMIXで販売されているチューリップは
買わないでおくね〜とお客様。お好みの色目でないピンクが入っていて
ちょっとがっかりされたよう。アンジェリケのような優しいピンクが
お好きな花色です

2013.3.26の様子 この写真を見ると短期間の間に茂ってきました。

八重咲きイチゲを足しました。

アメリカハッカク
その他カラマツソウ’グリーンハリケーン’
黄花ホウチャクソウ、白花アケビなど野草的なものをプラスしました。

こちらは玄関に移動してきた鉢植えのボタン
季節ごとに鉢植えのものを玄関前に寄せ鉢で魅せる
たくさんいろいろな植物をお持ちのここのお宅ならではのやり方です。

バラがスタンバイです。
芽がとまっているブラインドの芽を切り戻したり、
枝が混み合っているところや葉を少し間引きました。
本当にいつも楽しみなお庭です。