投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログを作る!(無料)
「Fantail Diary」の更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
Fantail Diary
fantail.exblog.jp
ブログトップ
ファンテール
by fantailgarden
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
<
February 2019
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
堺市O様邸
和歌山Kさま邸
奈良Mさま邸
岸和田Kさま邸
宝塚Kさま邸
和泉市T さま邸
熊取Nさま邸
貝塚市 N様邸
堺市Mさま邸
和泉市Uさま邸
泉佐野市O様邸
おすすめのプランツ
大阪狭山市 T様邸
泉南Dさま邸
堺市Y様邸
高石市T様邸
和泉市N様
堺市T様邸
西宮市O様邸
大阪市Sさま邸
宝塚Tさま
和泉市Kハウジングさま
バラのメンテナンス
植栽メンテナンス
施工・植栽例
コンテナガーデン
気になるプランツ
イギリスより
イギリス2010
フランス2011
イギリス2011
イギリス2014
銀河庭園
宝塚ガーデンフィールズ
おすすめのBOOKS
講習会
Kanekyu
寄せ植えの紹介
我が家
メディカルハーブ
その他
イギリス2016
whichford のブログ
和泉市K様邸
貝塚市I 様邸
和泉市G様邸
貝塚市S様邸
堺市A様邸
貝塚市O様
大阪狭山市T様邸
和泉市A様邸
熊取 M様邸
大阪市 H様
リンク
Face Book
Whichfordに恋をして
Whichford pottery
nagako
株式会社 治兵衛
金久
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
検索
ブログジャンル
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
個人情報保護
情報取得について
免責事項
夏のお手入れ 切り戻し その2
2018.8.16~17 熊取町N様邸
たくさん咲いていて、とても綺麗なビンカ’モネ’ 昨年から
お気に入り、早くから注文を入れていたお花です。
剪定前
開花のピークが過ぎる前に切り戻して、姿を整えておくと長持ちします
剪定後
鉢からはみ出ている部分は切り戻しを深くしました。
ビンカ(ニチニチソウ)は短く深く切り戻しをしすぎると
そのまま立ち枯れることがあるので、私は上の写真のように
途中から枝が出てきているところからできるだけ
切るようにしています。
トレニアやコリウスはしっかりと切り戻しても大丈夫です
インパチェンスも深く切り戻しをしました。
9月の夜温がさがってくると花芽も止まってくるので
あまり深く切り戻しをしないようにしています。
できれば蕾みがある脇芽で切るようにします。
Bizen×Whichfordの鉢
ウィッチフォードポタリーのイギリス人の職人が備前の土と登り窯
備前焼の技術で焼成したコラボポット
ゴマと言われる まつの灰がかぶって黄色い点々模様に
なっていてかっこいい。
ガーデンのバラのお手入れ、植栽工事などのお問い合わせは
fantail garden(ファンテールガーデン)
fantailgarden55@gmail.comまで
2016年からランキングに参加してみることにしました。
よろしければクリックをお願いします。
庭・花壇づくり ブログランキングへ
にほんブログ村
Like
Tweet
by
fantailgarden
|
2018-08-18 06:00
|
熊取Nさま邸
|
Comments(
0
)
<< 気になる夏の花木
夏の間は間引きと切り戻し その1 >>
ファン申請
※ メッセージを入力してください